コンバージョンとは

コンバージョンとは

インターネット広告にあまり詳しくなければ、コンバージョンという言葉をあまり耳にしたことがないかもしれません。コンバージョンとは、「広告の成果」のことです。

例えば、ランディングページを見た人に最終的に取って欲しい行動が「問い合わせフォームに情報を入力して送信してもらうこと」だったとしましょう。この行動をユーザーが取ってくれることが広告の成果です。そして、これがコンバージョンと呼ばれるものです。

コンバージョンを測定するためには設定が必要です。

コンバージョンタグを設定する

まず、コンバージョンタグを設定し、コンバージョンタグを「サンクスページ」に埋め込む作業が必要です。

サンクスページというのは、コンバージョンが完了した時に表示されるページのことです。先ほどの例でいうなら、ユーザーが問い合わせフォームを送信した後に表示される「お問い合わせいただきありがとうございました」というページのことです。

このサンクスページには、問い合わせフォームに入力した人しか到達しません。ということは、サンクスページにアクセスした人=問い合わせフォームに入力した人ということになります。もしも広告を経由してアクセスしていれば、それが1コンバージョンとして計測されます。

コンバージョンを計測する利点

コンバージョンを計測しないと、成約につながらなかったときに、結局何が悪かったのか、何が良かったのかが客観的なデータとして認識できません。「最近問い合わせが増えてきたな」、というような肌感覚の分析で終わってしまいます。

問い合わせが増えた要因が広告経由ではなくて、普通に自然検索である可能性もあります。コンバージョンを計測しなければ、その要因を分析することができません。

ですが、もしコンバージョンの計測をしていれば、問い合わせが増えた要因はどこなのか、もしも問い合わせが減ったのであれば、どこを改善すればいいのかがわかります。

CPAを算出するためにコンバージョンは必須

インターネット広告のいいところは、1つのコンバージョン取るためにどれくらいの広告費を使ったかというデータを得ることができるところです。コンバージョンあたりの広告費のことをCPA(顧客獲得単価)といいますが、このCPAを算出するためにはコンバージョンのデータが必要です。

CPAがわからないと、どれくらい予算をかけていいのか、どういう施策を打てばいいのか、そのあたりのことが不透明のままで、何も改善できません。ただ広告費だけ垂れ流してしまう状態になってしまいます。

ここが不透明では、ネット広告を出しているメリットを半分も生かし切れていません。

コンバージョンを設定していない士業の方が意外に多いように感じますが、インターネット広告を出すのであれば、コンバージョン測定は絶対に必要です。もしも今ネット広告を出している方でコンバージョンタグを設定していないなら、すぐにでも設定されることをお勧めします。