バナーづくりが、ウェブ戦略の差になる
いま、ウェブサイトやFacebook等のSNSでは、良い写真をつかうのが主流です。素材販売会社から素材を購入して使用する。デフォルトでテキストを入れる機能があり、ウェブサイトやSNSでの表現はそれで事足りてしまうのが現実です。
ところが、それは誰でもできること。ウェブサイトやFacebookページのカバーなど、少しの工夫をするだけで、あなたのオリジナリティは高まります。また、写真をただアップするだけだとしても、サイズが違っていれば、綺麗にアップされません。つまり、いまはほんの少しのバナー加工ができることが大きなポイントなのです。士業デザイナーズでは、バナー加工ももちろん可能。具体的にバナー制作でできることは次のとおりです。

1.ウェブサイトのスライダーやバナー
ウェブサイトで最近よくみかける「スライダー」。写真が3枚程度、自動的に変更される仕様のものです。これも、写真だけでも良いのですが、文字も入れられるとさらに顧客への訴求が増します。同様に、サイト上で使用するバナーもただの写真だと素っ気ないですが、文字も入れて制作できるとより訴求が増していきます。

2.リンク先表示のためのバナー設置
ウェブサイトにはサイドバーというメニューが置かれることが多いのですが、その先に自身の別のウェブサイトへのリンクや、LINEの友達追加のリンクなどを掲載することがあります。この際に、何も画像がないとテキストリンクになり、デザイン的な見栄えが悪くなります。そのため、バナーを制作し、設置することが多いといえます。

3.Facebookのカバー等のデザイン
Facebookページにはカバーと呼ばれる写真を設置できる箇所があります。最近のFacebookページは、写真だけでも見栄えは悪くないようにできていますが、事務所の理念やスローガンが書かれた写真を置こうと考えると、やはりバナー制作が必要になってきます。
ほかにも、バナー制作は基本的に画像制作であり、画像加工なので、あなたがほしいと思ったバナーがあれば、ご依頼いただくことで基本的には何でも作成可能です。
具体的な制作については、士業デザイナーズにご相談ください。


1800名を
コンサルティングした
実績に基づく
成功するデザイン
2007年の創設から、LEGALBACKS(旧経営天才塾)では全国1800名を超える士業のコンサルティングを実施してきました。その中では、初年度から1000万円を超える士業も輩出。士業マーケティングのトライアル・アンド・エラーのすべてが蓄積されています。つまり、成功したメソッドに基づくデザインを使用しますので、最も成功に近いデザインが可能になります。

士業専門の
デザインチーム
制作に携わるのは、士業専門のデザインを手がけてきた専属デザイナー。普通のデザイナーに依頼すると、まず士業の業務内容から説明しなければなりません。士業デザイナーズのデザイナーは、もちろん士業の業務に精通。LEGALBACKS(旧経営天才塾)のコンサルティングメソッドを基に、専門用語や地方都市でのデザインの違いなど、士業デザインを知り尽くしたデザイナーが制作します。

あなた専用の
グループチャットで
コンサルタントに
回数無制限で相談できる
2007年の創設から、LEGALBACKS(旧経営天才塾)では全国1800名を超える士業のコンサルティングを実施してきました。その中では、初年度から1000万円を超える士業も輩出。士業マーケティングのトライアル・アンド・エラーのすべてが蓄積されています。つまり、成功したメソッドに基づくデザインを使用しますので、最も成功に近いデザインが可能になります。
士業デザイナーズのウェブサイト制作代金と製作期間
バナー制作代金 | 10,000円(税込11,000円) | 製作期間: 1〜5営業日になります(※)。 |

制作のご相談・ご依頼の流れ
- 1.フォーム送信
- 本サイト下方リンクボタンから、ご相談・ご依頼フォームよりお申込みください。担当者から1〜2日営業日以内に、担当者からご連絡いたします。
- 2.ChatWorkアカウントの取得
- 制作に関わる打ち合わせやデータ送付、コンサルタントへの相談等は、すべてビジネスチャットツール「ChatWork」を通じて行わせていただきます。アカウントをお持ちでない方は、無料で取得できますので、ChatWork社のページからアカウントの取得をお願いします。
- 3.専用グループチャットの開設
- 弊社のデザイナーを始めとした社員が参加する、あなた専用のグループチャットを開設します。このチャットの中で、随時制作や相談受付を始めて参ります。
- 4.掲載する情報の送付
- ご希望のイメージや、掲載する文章をグループチャットにてお送りください。必要に応じて、コンサルタントへの相談・文章の添削依頼が可能です。また、プロフィール写真やロゴマーク等の画像ファイルがございましたら、併せてお送りください。これで完了、とご納得いただけるまで掲載内容は随時変更していただいて構いません。
- 5.サンプルを提示します
- 完成が近くなった段階で、一度サンプルをお見せし、ご確認いただきます。OKいただきましたら、最終作成に入ります。
- 6.納品
- 最終確認をいただきましたら、データ送付をもって納品とさせていただきます。
- 7.ご請求
- 制作代金のご請求書を発行させていただきますので、請求書のお支払い期限にしたがって、お振込みをお願いいたします。
お申込みの前に…
士業デザイナーズに制作をお申し込みの前に、
ひとつご提案です。
いま、弊社主宰のLEGALBACKS(旧経営天才塾)にご入会いただくと、制作代金が相当額割引された会員価格になります。
さらに、会員になるとLEGALBACKS(旧経営天才塾)の営業、集客、経営メソッド等の動画が300時間以上視聴でき、コンサルタントやデザイナーに、会員在籍中は期間無制限・回数無制限でご相談いただくことが可能です。
ほかにも、士業が売上を伸ばすためのノウハウ、最新ネット広告状況、組織論など今後の士業事務所の経営に必要な知識と情報がすべて揃っています。

バナー制作代金 |
LEGALBACKS(旧経営天才塾)へのご入会は、いますぐ決めていただくなくても結構です。ご相談・ご依頼フォームの項目の中で、「LEGALBACKS(旧経営天才塾)について」のご検討状況をお知らせください。あなたの状況に合わせて、ご提案させていただきます。